携帯サイトオープン
これからも内容充実していきます。
◆ ────────────────────────────── ◆
売買目的で所有している、株式や債券などの『有価証券』は、
決算時に「価値を見直す(本来の価値を帳簿に示す)」必要があります。
↓↓
【有価証券評価替え】と言います
──────────────────────────────────
※有価証券の価値は、市場(証券取引所など)の相場をさします
※証券の市場価額を『時価』という
※帳簿上の価額を『簿価』という
◆簿価より、時価の方が高くても、低くても、簿価を時価に合わせる処理をします。
↓↓
【時価法】といいます。
『有価証券評価損』という費用の勘定を使って処理します
(例題):取得原価が80,000円で、決算時の時価が78,000円の場合は?
解答:(有価証券評価損)2,000 (有価証券)2,000 となります。
『有価証券評価益』という収益の勘定を使って処理します
(例題):取得原価が90,000円で、決算時の時価が93,000円の場合は?
解答: (有価証券)3,000 (有価証券評価益)3,000 となります。
《例題1》
次の決算整理事項に基づいて、精算表の修正記入欄を完成させなさい。
<決算整理事項>
有価証券を170,000円(時価)に評価替する。
勘定科目 |
試 算 表 |
修正記入 |
損益計算書 |
貸借対照表 |
||||
借方 |
貸方 |
借方 |
貸方 |
借方 |
貸方 |
借方 |
貸方 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
有価証券 |
20,000 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
有価証券( ) |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
《解答》
決算にあたり、有価証券(簿価200,000円)の時価を調べたら、170,000円に値下がりしていたので、評価替をするというケース。
価値が落ちてしまった30,000円 → 「有価証券評価損」で処理。
勘定科目 |
試 算 表 |
修正記入 |
損益計算書 |
貸借対照表 |
||||
借方 |
貸方 |
借方 |
貸方 |
借方 |
貸方 |
借方 |
貸方 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
有価証券 |
20,000 |
|
|
30,000 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
有価証券(評価損) |
|
|
30,000 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
《例題2》 次の一連の取引について仕訳して下さい。
青木工業株式会社の株式(額面金額500円)1,000株を1株あたり650円で小切手を振り出して購入した。なお、その際に売買手数料20,000円を現金で支払った。
2.上記 1.の青木工業株式会社の株式200株を1株あたり690円で売却し、代金は
現金で受け取った。
3.決算につき評価替えを行う。青木工業株式会社の株式の時価は決算時点で1株あた
り620円である。
《解答》
1.@650円×1,000株+20,000円=670,000円
購入の際に必要となる手数料などの付随費用は、取得時の原価に含めて仕訳します
(有価証券) 670,000 (当座預金)650,000
(現 金)20,000
2.※・売却価額 @690円×200株=138,000
670,000円
・帳簿価額 1,000株 ×200株=134,000円
・売却損益 138,000円 − 134,000円 = 4,000円(売却益)
(売却価額) (帳簿価額)
(現金)138,000円 (有 価 証 券)134,000
(有価証券売却益) 4,000
3.・決算時点での帳簿価額 1.670,000円 − 2.134,000 = 536,000円
・決算時点での時価 @620円×(1,000株ー200株)=496,000円
・簿価(536,000円)を時価(496,000円)に合わせる → 評価損 40,000円
Copyright (C) 2007日商簿記検定3級攻略法 All Rights Reserved.
※著作権をお守りいただきましてありがとうございます。
当サイト内の無断複写、無断転載を禁じます。